記事をオススメな方お宮参りに行く前に、プロカメラマンが撮影した写真を参考にしてみてはいかがでしょうか?

神社名:水天宮
撮影シーン:お宮参り
参加:ご夫婦・お子様・ご両親
服装:着物・カジュアル
記事を読むと水天宮での撮影スポットやイメージにあった写真が見つかります。最後に、水天宮のご祈祷時間なども書いておりますので、水天宮でお宮参り考えている方にもオススメです。
撮影したカメラマン

提灯はSNSでよく見る場所♪
水天宮は月に5〜10件の撮影しております。
プロフィール年間撮影:300件以上
撮影シーン:お宮参り・七五三・成人式・家族写真
水天宮は参拝者が多いので「人の写り込み」に注意した方が良さそう
お宮参り写真はこんな感じになります。





















水天宮本殿横での撮影



撮影ポイント本殿を後ろに左右から撮影♪

※参道(床が白い場所・赤点線内)とお賽銭前は撮影禁止、三脚、脚立、番傘も使用禁止ですのでご注意下さい。
水天宮一階での撮影
水天宮の提灯とご家族



通路側での撮影



撮影ポイント♪「水天宮」を入れて撮影する
水天宮の歴史
東京の水天宮は、もともと福岡・久留米の水天宮から1818年にやってきた神様で、安産や子授けのご利益で大人気!最初は赤坂にあって、明治時代に今の日本橋・蛎殻町にお引越し。江戸っ子たちにも親しまれてきた歴史ある神社で、今でもお宮参りや安産祈願にたくさんの家族が訪れるパワースポットです♪
モニュメント横での撮影



撮影ポイント♪カメラ目線+お子様と一緒に笑顔



撮影ポイント自然な雰囲気も撮影
ママ&お子様



パパ&お子様



撮影ポイントとっても笑顔♪+カメラ目線♪
水天宮ご祈祷時間
開門時間:7:00~18:00
神 札 所:8:00~18:00
祈祷受付:8:00~15:15
※ご祈祷最初の回は、9:00~(戌の日は8:30~)頃開始です。
水天宮のアクセスについて
住所:東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目4-1
半蔵門線 水天宮前駅 徒歩1分
日比谷線 人形町駅 徒歩6分
浅草線 人形町駅 徒歩8分
東京都中央区にある水天宮は、安産・子授け・子育ての守り神として古くから信仰され、お宮参りに特に人気の神社です。駅から徒歩1分とアクセスが良く、授乳室やおむつ替えスペース、エレベーターなど赤ちゃん連れに配慮した設備が充実しています。「子宝いぬ」など縁起の良い像もあり、記念写真にも最適。ご祈祷は当日受付や郵送対応もあり、忙しい家族にも利用しやすい点が支持されています。